リレーエッセイ第5号    
     BACKボタン 内モンゴル沙漠植林と教育支援・・・・・・             
                            2004年1月16日    
                            徳島  柿原 春男    
                                       
     今地球は沙漠化が進行し、酸性雨、オゾン層の破壊、温暖化など深刻な問題を抱えています。 “病む地球に贈り物を”と日本に一番近い沙漠、内モンゴル自治区東部に広がる面積500万ヘクタール( 九州の1.2倍)のホルチン沙漠で、沙漠化防止のために植林活動をしています。私がホルチン沙漠で 緑化活動に参加したのは、一人の戦争残留孤児との出会い、その生き方に共鳴したことがきっかけでした。

 「大草原に還る日」(NHK)のモデルにもなった烏雲(ウユン)(日本名立花珠美)さんです。立花さんは、2.5歳で当時の満州に渡り、7歳で終戦を迎えましたが、非難途中ソ連軍の戦車隊に攻撃され、日本人のほとんどが死亡したとき、肉親と死別する苦難を経験されました。一人生き残った立花さんは 蒙古族の養父母に育てられ、教師として草原での教育に献身されました。日中国交回復後、40年ぶりに徳島市の実兄に回り逢い、日本の故郷への永住帰国を勧められましたが、「 私を育ててくれた養母と中国に恩返しをしたい、日中友好の架け橋になる」と決然として中国に還りました。

 その後、中国の大地へ恩返しの心を、教育とホルチン沙漠で緑の大地を取り返すために沙漠緑化活動に、残りの人生を捧げようと決断されたのです。これに日本の沙漠植林ボランティア協会が賛同し、協力し、沙漠化防止の緑化活動が開始されたのです。現在烏雲の森沙漠ボランティア協会は1996年より烏雲の森森林農場(約360ヘクタール)に毎年渡蒙し、現在までに第19次隊を派遣し述べ約500人の隊員を送り出しています。現在までの植林本数は、現地農民の協力も含め主に、ポプラ、楡、松、ユーカリ、アカシアなどを、約10万本植林をしています。冬季は、マイナス30度Cの極寒、4,5月には砂嵐が発生し、夏季には砂の温度が40度Cぐらいになり、熱風で木が枯れるなど誠に厳しい自然環境で、活着率も50%〜60%がようやくのところでした。

 現地の農民は至って貧しく、トウモロコシ、コーリャンなどを栽培し、羊、山羊を飼っています。それでも毎年の旱魃や冷害のため、年間1,000元〜2,000元(日本円で15,000〜30,000円)の所得で生計を立てるのがやっとで、自発的に植林をする人はいません。そのことから私たちは、烏雲先生の教えに従い緑を守り育てていく子供たちの教育が大切で、植林をすれば将来豊かな大地がよみがえり、農産物や牧畜の生産性が向上し、生活が豊かになることを教えています。又将来優秀な林業技術者を育てるために、子供たちに 奨学金制度を毎年実施しており、日本の小、中、高校生による緑の少年隊を組織し、現地の子供たちと一緒に共同植林をして交流を図っています。私は、 2002年に子供たちや先生に沙漠植林の大切さ、必要性を認識させ、実践していくために現地の中学校を訪問し、校庭で全校生徒と先生に植林の意義を話しました。

 「生徒の皆さん、私は今日皆さんにお逢いしとてもうれしく思っています。私たちは毎年遠い日本から沙漠化防止のために植林に来ています。又生徒の皆さんと一緒に交流が出来ることを、とても楽しみにしています。私は植林や交流に役立てようと、今年も昨年にひきつづき大連外国語大学で一ヶ月中国語を学びこちらに来ました。当地の学校にもよい日本語の先生がおられ、生徒の皆さんもさらに日本語の向上に期待しています。沙漠化が急速に進んでいます。皆さんの生活にも大きな影響が出てきています。私たちの植林隊が毎年植林に来ても、到底及ぶものではありません。そこで生徒の皆さん自身が、将来緑のある豊かな生活の実現のために、今から力を合わせ一緒に植林をしていきましょう。一人一人が家庭の人達の理解を得て、まず皆さんの学校の周り、家の周りから一本一本根気よく 植林をしていけば、将来必ずや緑のある豊かな大地が還ってくると確信しています。どうか生徒の皆さん実現に向かって頑張りましょう。」

 学校を訪問して感じたことは、あの大変厳しい自然と恵まれない環境の中で、真剣に黙々と勉強をしている生徒の姿を見るにつけ、将来何かをやってくれそうな期待があります。たとえ今は日々の生活が貧しく、植林や教育に無関心な農牧民や子供たちがいても、この活動を根気よく続けていけば、きっと彼らにも分かってもらえるし、私たちの主目的である 沙漠化防止植林が、少しでも地球温暖化防止に役立つのであれば、これ以上の喜びはありません。


             
   
    洋友会の皆様へ、機会があれば一緒に内モンゴルに行きませんか ?
          烏雲の森沙漠植林ボランティア協会
   

TOPに戻る
BACKボタン
Copyright (C) 2013 All R

洋友会四国
Copyright (C) 2013 All Rights Reserved