リレーエッセイ第47号
 太極拳でボス猿と対峙・・・・・  
        洋友会四国 香川会員 
 BACKボタン      新名 邦弘


 過日、お盆の墓参りに帰省していた孫(小1女児)と太極拳の話をしていたら表題の件に余程興味が沸いたらしく、後々何度も続きの話を求められる羽目になりました。このリレーエッセイは、この時の話を補足したものです。まず添付写真―1の建物(本当は屋根が赤い)は上高地帝国ホテルで、日付から見て、4年前のバスツアーの時の写真です。 朝、軽井沢を出発して、途中寄り道もありましたがホテルに入ったのは、もう4時頃だったと思います。部屋に入ると窓枠がやけに頑丈そうだった事を覚えています。(これは猿対策)もう夕方だったし、山では日の落ちるのが早いので、明神池や河童橋など周辺の散策はこの日は無いだろうと思っていたのですが、それでも強行したい人(女性の方が多かった)の意見が強く、妻も私も仕方なくついて行く事にしました。但し、途中で若干気になる事はありました。   写真
  写真  それは道々に落ちている黒い、然し大きさが気になる動物の糞です。犬よりは大きく、熊や猪よりは小さく、子供のころ田舎育ちの私には何とも推測し難い不安でした。そのほか体力的な問題として、「明るい内に全員無事に帰れるだろうか」という懸念は道道ずうーっとありました。私達夫婦は日ごろからテニスや太極拳をやっているので足には自身がありましたが、他の人達は?  ところが、途中でこの心配は全くの杞憂である事がわかりました。全員日頃からウォーキングで鍛えている事を知ったからです。結果一行は、先頭組、中間組、後尾組と約10人ずつ位に分かれはしましたが、全員暗くなる前にホテルの近くまで帰ってきました。 そして皆がやれやれと思ったとき、その時でした。中間組を歩いていた私の方に向かって、先頭組のおばさん達がキャーキャー言いながら一斉に後退して来たのです。見ると、おばさん達は10頭位の猿に追われています。 そして逃げてきたおばさん達は皆私を盾にするので、いやおうなく私は前面に押し出される形になってしまいます。 ファーマー認証及び農業機械士などを取得してきました。
  しかし、男の私が前面に出て睨みつけると、流石の猿達も動きを止めて、私を取り巻きます。 すると、それまで後方にいたと思われる大きな体のボス猿がゆっくりと私の前に進み出て、私と1対1で対峙し、他の猿達は一歩下がって私とボスとの対決を見守ります。猿との対決と言っても私は丸腰で、何の武器もありません。幸いおばさん達が先ほどキャーキャーと騒いでくれたので、ホテルの人達の応援があるかも、と期待するしかない。 その間、如何にして時間を稼ぐか。近くに落ちている枯れ枝を何とかして拾いたいのだが。 ボス猿から目を離さないようにしながら、私は太極拳の「手揮琵琶(ショーホイビーバ)」の構えを取った。そして、 ボス猿を足元の段差に転げ落とす事を狙って、渾身の気合を込めてジリッジリッとボス猿に肉薄して行った。結局この作戦が成功してボス猿は片足を踏み外し、1m位転げ落ちた。 ここで私は素早くその枯れ枝を拾い上げ、フェンシングの構えに入る事が出来ました。 同時にホテルからも棒を持って2〜3人が応援に駆けつけてくれたので、この1件はここで無事落着となりました。
しかし、 あのボス猿はその後どうなったのだろうか? 私は今、4年前の情景を思い出しながらパソコンのキーを叩いているのですが、私の瞼に浮かぶあの時のボス猿の目は、決して凶暴なものではなかったと思います。只あの時、私の気迫に押されて一歩を引いた時、一瞬左足が下に滑っただけの事。 但し、体勢を立て直して再度道路に飛び上がって来た時には、既に私の枯れ枝の剣先が彼の顔前で待っていたという構図です。
  写真



 しかし、又しかし、子分の猿達の目にはこれがどう映っただろうか? 猿のボスにも定年はあると思います。あの時のボス猿の眼光の程度、全身から出ていたオーラの程度から考えて、ふとそんな気がします。 何とか、今も元気でいてくれればいいのだが。 因みに私も、本年度満75歳です。(後期高齢者1年生) 今度あの定年前ボス猿に出会ったら何と挨拶しょうかな。



 
            
 写真
                   

                                      TOPに戻る

                                       BACKボタン