リレーエッセイ第46号
 地元で活きる・・・・・   
        洋友会四国支部 徳島会員
 BACKボタン       福田 忠利

  2012年初に当たり、洋友会四国支部の皆様に、ご挨拶申し上げます。
昨年度は、3.11の東日本大震災並びに東京電力福島原子力発電所の大事故を始め 地球規模の自然災害の多発、更に我々に身近な大きな変化としては、三洋電機の パナソニックの子会社化等、未曾有の事象を経験する年になりました。
 今回、図らずも四国支部独自の記事リレーエッセイへの投稿要請を戴きましたが 元来、技術屋の端くれで三洋電機勤務しておりましたので、うまい文章が綴れません が【地元で活きる】と言うテーマで、小文を書き出して見たいと思います。
 さて、小生平成16年に57歳でソフトエナジー事業本部生産技術部(徳島工場 を最後に早期退職をいたしましたので、退職後既に6年余り経過しました。
 退職後のこの間は、実家の家業でありました農業の後継者として、水稲栽培1Ha (山田錦 60a)露地野菜及びハウス栽培(高設イチゴ、ミニトマト)25a等の生産 農業者として、仕事を続けてきました。
当初はこれまで農業者としての仕事はほとんど素人状態で、回りの人に季節従業員 と揶揄される水準でしたが、今は世間水準の専業農業者に近づいてきたように感じて います。
 私の住まいする阿波市阿波町は、徳島県中央北部で吉野川(四国三郎)の中流域北岸 にある人口4万人弱で、地場産業としては農業生産が主体の所で、国の天然記念物の 【阿波の土柱】や四国巡礼88箇所の内 (7番十楽寺 8番熊谷寺 9番法輪寺 10番切幡寺)4箇寺がある地区です。特に吉野川対岸には、高超山がキレイにそびえる風光明媚な場所でもあります。
  画像A              画像@          
     阿波市HPは http://www.city.awa.lg.jp/ を参照下さい               
             
 更に詳しく、自治会レベルで紹介すれば我々の自治会は28戸からなり、専業、兼業 を合わせれば20戸余りが農家となっています。
この中で、小生は4番目の年長者として各種の役割を担っています。
始めに分担したのは。農業共済の(水稲被害)悉皆調査員で3ケ年を担当、自治会 副会長引き続き自治会長を経験、加えてはJA阿波町 総代を2期目(4年)を担当 農地・水・環境保全向上活動の書記として5年間継続、又生産者団体の役員として、阿波町いちご部会副会長として2年間 又、地元伊勢神社の各種行事の総代補佐として継 続的に幅広く地元に根を下ろしてきています。この間に農業者としては、阿波市の認定農業者や徳島県のエコファーマー認証及び農業機械士などを取得してきました。
   画像B

  農地・水・環境保全向上活動
   画像C

     秋祭り【獅子舞】
         
 三洋電機在職の約40年間は、殆ど生まれ故郷との関わりは、盆、正月の帰省に限れ て、ご近所との触れ会いも乏しい状況でしたが、これからの人生の歩み方として、我々 の住む地域も本当に高齢化が進み、農業経営が出来ない、又、国の財政危機やTPP問 題など、国の政策による小規模農業が立ち行かなくなるのではとの恐れ等、望まずとも 大きな渦に巻き込まれる懸念はあるものの、地域全体としてまとまって、生き残りの道 を歩いていこうと願っています。
 まとまりの無い文章となりました。 最後に、皆様方におかれまして健康に御留意され、この2012年が楽しく過ごせます 様、ご祈念申し上げて筆をおきます。
                               


                                    TOPに戻る

                                     BACKボタン