BACKボタン                       リレーエッセイ第18号    
        サ ボ テ ン・・・・・・            
                            2006年5月25日    
                            香川  田村貢     
                                       
     三洋電機鰍退社して、はや七年になろうとしています。 三洋OBとして、昨今の会社の状況は大変心配しているところです。 やはり、私たちOBの心の中に大きなウエイトを占めている三洋という名前であり、 後輩の皆様の頑張りを期待するばかりです。

 さて、退職した現在は、私と家族の時間が最優先を原則として考えれば良いのではないかと思っております。 会社勤めの間、出来なかった事をガムシャラにやってみようということで) 取り組んで来た事を記してみました。

 一つは 水泳教室です。私は泳ぐ事が出来なかったので、スイミング教室へ(四〜五日/週、約一年間)水泳と体力作りの為、通いました。 生徒の殆どが年配の女性でしたので、少し恥ずかしい思いをしながらですが、泳ぐことが出来るようになりました。 先生は若いチャーミングなお嬢さんでした) 小さい時から泳げない為に、海水浴や学校の体育の時間(水泳の授業)等、大変辛かった事の解消が大変嬉しかったです。  

 二つは 写真教室です。過去、写真に無関心で過ごして来ました。カメラを持って写真を撮っている人を見ると羨ましいなあ、いいなあと写真コンプレックスを持っていましたので、この際勉強をしょうと思い、約一年間(二回/月)通いました。 これも初歩的な勉強でしたが、少しはカメラに親しめるようになり、現在も続けて楽しんでおります。

 三つは 海外旅行と文化です。海外への家族旅行は、何処にも行っていなかったので、妻と一緒に海外へ行こう! 遇々娘がフランス、ドイツ、オランダで勉強していましたので、滞在型で二度、娘に案内をして貰い、観光と本場のオペラ、美術館巡り等々、素晴らしい体験をしてまいりました。また国内では度々上京し、 歌舞伎、文学,寄席、(大相撲)去年は二つの襲名披露(中村勘三郎、林家正蔵)等、好きな古典芸能を楽しんでおります。東西の文化の違いを実感すると共に、やはり日本の良さを再認識できた事を喜んでおります。 これからも旅行、文化を大いに楽しませて頂きたいと思っています。 ゆとりの時間の中で、事前に調べて、本番で楽しみ、事後には写真を添えて整理して、また楽しんでおります。現在は母親の体調の問題もあり、ちょっと休憩しておりますが、是非ともまた素晴らしい感激を味わいに、国内、海外へと出掛けて行きたいと思っております。

 四つは 読書です。読書は、退職直後から「さあ!ゆっくり本が読めるぞ!」ということで、山岡荘八著・徳川家康(全二十六巻)を手始めに、吉川栄治,司馬何遼太郎等、日本の歴史を改めて学べる事に喜びを感じているところでしたが、先日、中央公論社の「日本の歴史」 全二十六巻)という素晴らしい本に出会い、生涯の友が出来たような思いで喜んでいます。ちなみに私は64歳の現在も眼鏡なしで本、新聞が読めます。頑丈な目に生んでくれて有難うです。

            
   
     五つは サボテン栽培です。退職一年後に、一寸したきっかけでサボテンに興味を持つようになり、七坪のアルミ温室を建て、多肉植物(サボテン)の栽培を始めました。 サボテンは、南北アメリカ大陸を主に自生する植物で、年間降雨量が十ミリ以下の砂漠地帯から、百〜二百ミリの少雨地帯が広がる地域で、他の植物が育たない過酷な条件でも、生育出来るように進化した植物です。五千〜六千種も有るとの事ですが、私はまだまだ初心者です。 大きなものから小さな物・様々な棘をもった物・真白な綿毛・またその姿からは想像できないような美しい花、そんな所に魅せられて栽培をしています。毎朝サボテンの顔を見てオハヨウ!キレイだよ!と挨拶に出掛けます。 香川県には「カクタスクラブ」というサボテンの趣味の団体が有り、月に1度の会合で 勉強会、サボテン苗の競り市等を行っています。私も出来るだけ参加して、勉強をさせて貰ったり、同好の人達との交流を楽しんでいます。洋友会の皆様で、もし関心が有るようでしたら入会されてサボテンを楽しまれてはいかがでしょうか・・・・・。 写真を一枚添えておりますので、今を盛りのサボテンとその花々を、一部分ですが見ていただければと思います。          写真         
     私は、ある本に書いて有った文章で、少し間違っているかも知れませんが、【今日が人生残りの日最初の日】と言う言葉があります。
昨日まで何があろうとまた今日から、残りの人生が始まる、毎日を心新たに人生に向き合って生きて行きたいと思っております。

以上、つたない文章ですが、私の近況の一部を紹介させて頂きました。                
   

 TOPに戻る
BACKボタン

洋友会四国
Copyright (C) 2013 All Rights Reserved