BACKボタン                       リレーエッセイ第15号    
        サードエイジの過ごし方・・・・・・                   
                               2005年9月10    
                               香川  石井 泰弘    
                                       
         私たちは、今、サードエイジと言われる年代を過ごしています。この年代をどう過ごせば良いでしょうか。 理想的には、自分自身の日々を精一杯エンジョイしながら、少しは社会に関わり存在意義を示しておきたいと言った処でしょうか。 定年退職して、早6年になります。少しは社会に関わりたいとの考えから、定年後は文部科学省管轄の高輝度光科学研究センター指導員などを経て、今は徳島文理大学の非常勤講師等を務めています。三洋電機時代に経験して来た事柄を、これからの時代を担う若者に少しでも伝えておきたいと言う意味も兼ねてです。

 自分自身のためには、会社勤務の間では困難であった、美術館めぐりに時間を取りたい。名画の鑑賞は実物を見ることです。 印刷物を通じて見るのと違い、感動があります。日本には世界の名画といわれる絵画が多く存在します。私が調べただけでも、印象派以後の近代絵画だけで千以上あります。それらを少しでもこの目で観賞したいと言う希望です。東京、大阪の三洋電機健保保養所を有効に使いながら、既に、多くの名画を鑑賞しました。コロー、ミレー、ドガ、セザンヌ、モネ、ルノアール、ゴーギャン、ゴッホ等などからピカソ、ミロ、クレー。 観賞した名画はデータベースとして整理中ですが、その一部をインターネットで公開しました。興味がある方は、以下のホームページを開いて見てください。        http://www.page.sannet.ne.jp/yishii/ 

   
    最近の新たな挑戦は、男の食彩です。10人程の仲間が料理に励んでいます。和食は勿論ですが、フランス料理、イタリア料理、中国料理を始め、 ロシア料理にも挑戦しました。 ロシア料理の代表はビーフストロガノフです。牛肉にパブリカと小麦粉をまぶし、フライパンで表面を焼き、ブランデーを振掛けフラッペ(ブランデー に火をつけて炎を上げる)し、炒めたタマネギとエリンギにデミグラスソースと生クリームを加えた中に入れて煮込み、仕上げます。料理はやってみると奥の深いものです。食材を切って、焼いて、煮て、盛り付けて行く過程は創造性をかき立てます。  男の食彩らしい料理にも挑戦します。朝早くから、舟を借りて釣りに出かけ、その日に釣った魚を自由に料理します。タイに、 グチに、カレイに、タコに、イカ。カニとエビは近くの漁師から入手します。刺身は勿論、焼いて、煮て、蒸して、汁にして、盛り付けも豪快なものです。 サードエイジの楽しみの究極は、グルメだと思います。美味しい物を味わい、人生を堪能しましょう。 写真    
      最後に、簡単な奥様孝行の料理を紹介します。いわゆる赤飯です。簡単ですから奥様の誕生日にでも、皆様が作ってあげれば、夫婦円満の秘訣になります。 是非、挑戦してみてください。

 赤飯の作り方以下の通りです。材料は4人分です。
 1.餅米(一合)とうるち米(一合)を混ぜ合わせて洗米し、ざるに取る。
 2.小豆(カップ1/3)を洗って、4倍の水で茹で、沸騰したら、水を代えてもう一度水から茹で、 小豆が軟らかくならない内に火を止める。
 3.ざるの米をカップで計り、洗米と同量の水(小豆の茹で汁を含む)を加える。
 4.洗米の上に茹でた小豆をのせ、炊飯器で炊く。
 5.炊き上がれば余分な水分を飛ばし、盛り付ける。
以上で完成です。

  ごま塩を掛けてお召し上がりください。             
   
                 TOPに戻る                
                 BACKボタン                

洋友会四国
Copyright (C) 2013 All Rights Reserved